■2017/06/03 15歳でプロデビュー、16歳でフル代表のメンバーに選ばれたイーサン・アンパドゥ
■2017/09/24 イーサン・アンパドゥ、早くもチェルシーでデビュー
■2017/06/03 モイーズ・キーンが2000年代生まれの5大リーグ最初のゴールを記録
■2017/06/24 マドンナの子デイビッド・バンダは天才少年?
■2017/09/30 ドナルド・トランプ大統領の息子バロンはMLS下部組織でプレー
■2017/07/09 カナダのアルフォンソ・デイビス、16歳でA代表2ゴールでマン・オブ・ザ・マッチ
■2017/06/03 15歳でプロデビュー、16歳でフル代表のメンバーに選ばれたイーサン・アンパドゥ
6月11日に行われるロシアW杯欧州予選のセルビア戦に向けて、ウェールズ代表26人を発表。イングランド4部のエクセター・シティ所属なのですが、この中に弱冠16歳のDFイーサン・アンパドゥが含まれました。
アンパドゥがプロデビューしたのは、2016年8月9日に行われたリーグ杯のブレントフォード戦。その後、チームの主力に定着しつつあるとはいえ、代表入りはだいぶ早い感じですね。
(英4部の16歳…2000年生まれDFがウェールズ代表に初招集! 昨年15歳でプロデビュー フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年05月26日 より)
2017/07/03追記:イングランド4部のエクセター・シティ所属だったアンパドゥですが、チェルシー移籍がほぼ確実となったとのこと。移籍金は0円ですけど、チェルシーは育成費を支払う必要があるようです。
(チェルシー、英4部から異例の補強! 2000年生まれでウェールズ代表の超逸材 フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年07月02日 より)
■2017/09/24 イーサン・アンパドゥ、早くもチェルシーでデビュー
イーサン・アンパドゥの続報。まず、チェルシー入りの後は、チェルシーU-23の主力センターバックとして活躍。彼はまだ9月14日に17歳になったばかりです。
さらにトップチームに混ざって練習も行なっており、カップ戦でベンチ入りする可能性が高いとのこと。チェルシーを率いるアントニオ・コンテ監督は「アンパドゥは若い選手だが、才能は素晴らしいものを持っている。良質なテクニックがありフィジカルも強い」と称賛していました。
(チェルシーの“超逸材”。17歳の誕生日迎えたばかりのCBがカップ戦でデビューか!? フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年09月20日 より)
さらにその後の記事を探してみると、試合も出たみたいです。
カラバオ・カップ3回戦が20日に行われ、チェルシーはノッティンガム・フォレストに5-1で勝利。アントニオ・コンテ監督が以下のように言っていました。
「イーサン・アンパドゥ(ウェールズ人DF)も才能ある若手の一人だ。とにかく、今日はたくさんの若手がプレーできたんだよ」
(カップ戦で大勝を収めたコンテ監督…若手の活躍に「この調子で頑張って」サッカーキング / 2017年9月21日 17時44分より)
■2017/06/03 モイーズ・キーンが2000年代生まれの5大リーグ最初のゴールを記録
セリエA最終節ユベントスのFWモイーズ・キーンがセリエA初ゴール。彼は2000年2月28日生まれですので、17歳88日でのゴールとなりました。これで、5大リーグ(スペイン、イングランド、ドイツ、フランス)で初めて得点を記録した2000年代生まれの選手になっています。
彼はそれ以外でも記録づくめ。昨年11月のペスカーラ戦でのデビューは、初めてセリエAの試合に出場した2000年代生まれの選手。さらにその3日後、チャンピオンズリーグにも同じく2000年代生まれの選手として初めて出場しています。
なお、17歳88日でのセリエA初ゴールはユベントスの選手として歴代で2番目に若いとのこと。1番ではないんですね。
過去には1986/87シーズンに、レナト・ブーゾが16歳304日での得点を記録していました。また、リーグの最年少得点記録は1937年にローマのアメデオ・アマデイが記録した15歳287日ですので、80年も前の話です。
(ユーベの17歳新星が初ゴール。欧州主要国初の「2000年代生まれ」得点者に フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年05月28日 より)
■2017/06/24 マドンナの子デイビッド・バンダは天才少年?
マドンナというのは、アメリカの歌手のマドンナのこと。それがなぜサッカーの話に?となるわけですけど、養子である現在11歳のデイビッド・バンダくんが、サッカーの天才少年なんですって。
ポルトガルを訪れてベンフィカでの1週間のトライアルに参加した結果、下部組織入りが決定。
親ばかな感じですが、 マドンナママは、一緒にポルトガルへ移住することを決めています。米国での仕事も続けるということで、たいへんですね。
なお、彼ははアフリカのマラウィ(マラウイ)にルーツを持ち、2006年にマドンナの養子となったのだとのこと。
また、ポジションは左ウイング。クリスティアーノ・ロナウドに憧れているという話でした。
(マドンナの息子は天才サッカー少年。ポルトガル名門加入で母子とも移住へ フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年06月20日 より)
ちなみにマラウイというのは、アフリカ南東部にあります。旧称はイギリス保護領ニヤサランド。当然公用語も英語なので、そこらへんの関係が、アメリカでの養子につながっているのかもしれません。
■2017/09/30 ドナルド・トランプ大統領の息子バロンはMLS下部組織でプレー
アメリカのドナルド・トランプ大統領の息子であるバロン・トランプくんが、メジャーリーグサッカー(MLS)のクラブであるDCユナイテッドの下部組織でプレーしていることが明らかになりました。U-12チームに所属しているとのこと。
別に有望選手とは書かれていませんでしたが、5試合の出場も確認。多いのか少ないのかは書かれていませんでした。
ポジションはMFで、背番号は81番でえらく大きいですね。この数字見ると、控えっぽいのですが、試合には前述の通り出ています。
(トランプ大統領の11歳息子、将来はサッカー選手? MLS下部組織でプレー中 フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年09月25日 より)
検索してみると、本家のMLSは3月開幕。日本とあまり変わらない感覚です。
仮にU-12でも同じだとすれば、5試合の出場というのは明らかに少ない数字。有望選手ではなさそうでした。
■2017/07/09 カナダのアルフォンソ・デイビス、16歳でA代表2ゴールでマン・オブ・ザ・マッチ
2000年以降に生まれた選手で早くも代表ゴールを決めた選手が出ました。カナダ代表のアルフォンソ・デイビス。2000年11月に生まれた16歳のウィンガーです。
アメリカ・メジャーリーグサッカー(MLS)のバンクーバー・ホワイトキャップスに所属。昨年7月に15歳でプロ契約を交わしていました。
しかも、 このA代表のゴールは、親善試合じゃありませんね。ゴールドカップでカナダ代表は、フランス領ギニアと対戦。4-2の勝利で勝利した試合です。
アルフォンソ・デイビスはなんとこの試合で『FOXスポーツ』のマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍。
60分、ハーフウェーライン付近でスペースに抜け出した16歳の若者はそのままスピードに乗って2人のDFを寄せつけず、GKの股を抜いてゴール。その後、さらにもう1点を加えています。格下相手とはいえ、十分な活躍です。
(16歳がA代表国際大会で初得点。2000年以降生まれで初、久保建英より早く… フットボールチャンネル | スポーツ | 2017年07月08日 より)